ご来店ありがとうございます。ここはトライアルワークス小坂が運営するオンラインショップ【TWKインターネットショップ】です。
公式ツイッター
Tweets by TWK_kosaka
休業日はこちらをクリックしてご確認ください▼
※お問い合わせ・ご注文の際は営業カレンダーを必ずご確認ください。
※ご注文の際は営業カレンダーを必ずご確認ください。
送料・手数料改定のお知らせ 当方から返信メールが届かない場合について 【重要】ニューモデルのパーツ適合について
スマートフォンでの注文がしやすい「スマホ専用サイト」もあります。(スマートフォンでアクセスするとスマホ専用ページに誘導されます)※スマートフォンでこの画面が見えている場合は、左のQRコードをタップすればスマホ専用ページに移動できます。
ご注文の際は必ず各ページ左側にある[営業カレンダー]ボタンをクリックして休業日をご確認ください。
※メーカー欠品中、入荷予定未定につき代替品を用意しました→https://www.twk.jp/13_1137.html 2サイクルモーターサイクルのミッション(湿式クラッチ)専用に開発されたオイルで、クラッチの切れが良く半クラッチを多用してもつながりはスムーズ。
4サイクル車でもRTL-F(COTA4RT)等エンジン/ミッション別体構造の車両のミッションオイルにお薦めです。
容量1リッター。
※80Wという表示になっていますが、一般的な表示の10W-30と同程度の粘度です。
※「メーカー指定オイル」について
RTL250RやRTL250/260F等HRC製マシンは「ELF HTX740」がメーカー指定オイルになっていますが、このオイルは「乾式クラッチ」のロードレーサー専用に設計されたオイルで、ELFの公式サイトでも「乾式クラッチ専用」と明記されており、「湿式クラッチ」のトライアルバイクの指定オイルになっている事は明らかに矛盾しています。
HTX740は、乾式クラッチ(クラッチがミッションケース外にありオイルに浸らない構造)のロードレーサーに使用して流動抵抗を少しでも減らす事を開発の主眼においているため、湿式クラッチで問題になる「耐ジャダー性能」や褶動部の耐摩耗性能は考慮されていないものと思われます。
当店でも、HTX740が指定オイルということでこちらを販売した方が価格が高く利益も大きいのですが、上記のような理由からHTX740はおすすめできません。
クラッチを激しく使用するトライアルバイクには、湿式クラッチ専用に開発されたミッションオイルがおすすめです。
※輸入元欠品中/入荷予定不明です(2022/5/30)