ネット上で見つけた酷い記事【Part2】 | 40系ヴェルファイアZ Premierのブログ

ネット上で見つけた酷い記事【Part2】

現在のハイブリッド車の制御を知らないにしても酷すぎる‥‥‥

またしてもネット上で酷い記事を見つけてしまった‥‥‥
まずは先日載せた酷い記事についてはこちら↓

これが掲載されてたのは「日刊SPA!(Web版)」で、会社が「今を時めく(笑)」フジサンケイグループだからまぁこんなもんだろうけど、今回見つけたのは「ベストカー」っていうれっきとしたクルマ情報サイトのこの記事。

‥‥‥う~ん、突っ込みどころだらけでどこを取り上げればいいのか迷ってしまうのだが「EVモード、つまり電動モーターのみで走るモードにした際に、バッテリー残量がゼロになるまで走行するのは避けたい」とか書いちゃってて、さらには「バッテリーの残量がゼロになるというのは過放電にかぎりなく近くなるということでもあり、この状態からさらにEVモードで走り続けるとバッテリーは確実にダメージを受ける」って‥‥‥EVモードでバッテリー残量ゼロになるまで走れるもんだったら走ってみな、って感じだし、こんな記事をハイブリッド車の開発に携わる技術者が読んだら卒倒すること必至と見た。

どうやらこのライターさんはハイブリッド車の複雑な充電制御について知識ゼロでこの記事を書いてるようなので、そのプロフィールを見ると「歴史、時事、社会、ビジネスなどの分野の執筆が多い」って、案の定クルマに関しては専門外。そうでしょうそうでしょう。なのになぜこんな風にデタラメな記事を書いてそれを売り込むのか理解に苦しむし、それを掲載する編集者の方もまったく内容をチェックしないで掲載していることに驚かされる。

もしハイブリッド車についてよく知らない人がこの記事に書いてあることを鵜呑みにしてしまったら、書いた人とそれを掲載した人の責任は重大だと思うのだが、どう考えているのだろうか?

よく「ネットに書いてあることはウソが多い」と言われるが、こういう記事が大手を振って罷り通るネット界隈ってやっぱりウソだらけなんだなぁ、と再認識させられることが本当に多いと感じる今日この頃であります。

YouTubeなんかも酷い状態だけど、その情報が真実かどうか、鵜呑みせずによく考えることは必須ですね。

‥‥‥そうです、ここに書いてあることも全部ウソですよwww(←嘘)

タイトルとURLをコピーしました